クラブ略歴 | 発会式 | 1993年12月9日 |
RI加盟承認 | 1993年12月28日 | |
認証状伝達式 | 1994年4月10日 | |
創立会員 | 43名 | |
設立時ガバナー | 第2560地区 細渕 久雄 様 | |
スポンサークラブ | 渋川ロータリークラブ | |
特別代表 | 斎藤 弘一 様 | |
区域限界 | 渋川市 北群馬郡(吉岡町、榛東村) |
|
会員数 | 48名 (2025年7月現在) | |
会員の種類 | 正会員 | 48名 |
会員の年齢(2025年7月現在) | 最年長者 | 田子 文明 君 81歳2ヶ月 |
最年少者 | 京田 一世 君 30歳8ヶ月 | |
平均年齢 | 58歳5ヶ月 | |
その他 | 事務局 所存地 | 〒377−0027 渋川市金井402-1(ゴルフプラザ渋川内) TEL 0279-24-8844 FAX 0279-24-9797 |
例会場 | プレヴェール渋川 TEL 0279-26-3330 | |
例会日時 | 毎週火曜日 12時20分〜13時20分 | |
事務局員 | 青木 恵美 |
会長 | 中澤 功史 | 第2840地区委員会 | ||||
副会長 | 岸 権三郎 | DEI推進委員 | 春山 和久 | |||
幹事 | 南雲 智仁 | 米山記念奨学委員 | 小林 政貴 | |||
会長エレクト | 横手 義昭 | |||||
副幹事 | 土田 猛 | |||||
役員(8名) | 理事(15名) | |||||
役 職 | 氏 名 | 役 職 | 氏 名 | 役 職 | 氏 名 | |
会長 | 中澤 功史 | 会長 | 中澤 功史 | クラブ会員組織強化 | 島 正一 | |
副会長 | 岸 権三郎 | 副会長 | 岸 権三郎 | 公共イメージ | 小池 之 | |
会長エレクト | 横手 義昭 | 会長エレクト | 横手 義昭 | クラブ管理運営 | 森田 政樹 | |
幹事 | 南雲 智仁 | 幹事 | 南雲 智仁 | 奉仕プロジェクト | 小見山 健次 | |
副幹事 | 土田 猛 | 副幹事 | 土田 猛 | 米山記念奨学 | 杉木 基泰 | |
会場監督 | 森田 政樹 | 会場監督 | 森田 政樹 | ロータリー財団 | 春山 和久 | |
会計 | 杉木 基泰 | 会計 | 杉木 基泰 | 長期戦略 | 小林 政貴 | |
直前会長 | 竹内 佳生 | 直前会長 | 竹内 佳生 | |||
委員会 | 委員長 | 副委員長 | 委 員 | |||
クラブ会員組織強化委員会 | 大委員長 島 正一 | |||||
会員増強委員会 | 竹内 佳生 | 仙波 智紀 | 清水 聖ニ | 岸 権三郎 | ||
職業分類・会員選考委員会 | ||||||
ロータリー情報委員会 | 島 正一 | 牧 謙良 | 金井 雄吾 | 伊藤 一弥 | ||
クラブ管理運営委員会 | 大委員長 森田 政樹 | |||||
会場監督委員会 | 森田 政樹 | 田子 文明 | 平形 寿善 | 近内 尚志 | ||
出席委員会 | 篠田 和子 | 繻エ 蘭子 | 小林 静弥 | 漆原 功次 | ||
みどりBOX委員会 | 湯本 朋子 | 中川 公滋 | 入澤 琢也 | 京田 一世 | ||
親睦活動委員会 | 小島 充則 | 芝田 麻衣子 | 樋口 由希 | 松本 達彦 | ||
プログラム委員会 | 小林 静弥 | 茂木 悟 | 大河原 秀之 | 森田 繁 | ||
奉仕プロジェクト委員会 | 大委員長 小見山 健次 | |||||
職業・国際奉仕委員会 | 小見山 健次 | 春山 和久 | 兵藤 和男 | 羽鳥 智充 | ||
社会奉仕委員会 | 塚越 裕子 | 大澤 能人 | 青木 一郎 | 芝田 麻衣子 | ||
青少年奉仕委員会 | 大林 裕子 | 角田 典章 | 中野 正幸 | 小池 之 | ||
公共イメージ委員会 | 小池 之 | 入澤 琢也 | 小島 充則 | 廣瀬 淳 | ||
ロータリー財団委員会 | 春山 和久 | 小林 政貴 | 橋 範行 | |||
米山記念奨学委員会 | 杉木 基泰 | 竹内 佳生 | 諸田 政光 | 小林 政貴 | ||
米山奨学生カウンセラー | 竹内 佳生 | |||||
長期戦略委員会・クラブ研修リーダー | 小林 政貴 | 福島 丘泰 | 金子 渡 | 諸田 政光 |