第2回会員増強委員会セミナー報告


クラブ奉仕委員長 金井 栄則
(桐生赤城RC)



 日 時	2月17日(土)・18日(日)
 		第1日目 14:00〜20:00
 		第2日目  8:00〜10:00
 会 場	前橋市神沢の森 音羽倶楽部
 出席者	RID2840 ガバナー 関口 隆 他60名

 ロータリーの抱える最も大きなチャレンジは会員増強、そして退会防止であります。
 それらの問題解決の為に2840地区の会員増強委員の方々が音羽倶楽部に集合して研修セミナーが開催された。
 福田副幹事の司会進行で始まり、地区として始めての試みの一泊二日の研修でした。
 関口ガバナーはアナハイムでの研修の時に「会員減少と退会防止」が最大の話題である事の教育を受けられたと挨拶され第1日目がスタートされた。
 委員長からは、増強並びに退会防止に努力や指導をされ苦労されているが、現状を見ると決して喜べる結果が残念ながら出ていない。
 会員増強の配布参考資料をもとにして、現実の厳しい現状を把握していただきたい。  これをどう克服したらいいのか、どう指導したらいいのか、単なる事務的な話し合いでなく密に話し合って頂きたく、時間も充分に取りながらその方法、手段等を身につけて習慣にして頂きたいと趣旨説明を受け、次に関口ガバナーの講話があり「たった一度の人生」どう生きたらいいのか、大変大きな問題のテーマを話された。
 竹内幹事からは地域での増強が難しいならば地区をあげて、地区の友人を紹介して増強にあたる事も一案であるとの講演を頂いた。
 次に8室に別れて増強・退会防止、拡大、女性会員、広報、国際大会等についてブロック研修が行われ、情報交換も含めて話し合いをされた、各分区のAGの方々にはリーダーを務めて頂きながら情報を提供していただいた。
 夕方6時からは本日の楽しみの一つでもある音羽倶楽部の名物のフランス料理とワインを心ゆくまで楽しみ、懇親と意見交換で時を忘れ、会場からの素晴らしい夜景とでしばし五感を満足させて戴いた。
 翌日は前日の報告があり、2840地区でも退会防止ゼロのクラブ16クラブありますこれらのクラブを目標に努力して頂きたい、始めての試みとして二日間の研修セミナーで大変有意義な二日でした。これも福田副幹事を始めガバナー事務局のご協力で無事に終了された事を報告致します。
 上杉 鷹山の言葉「なせばなる なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」


[INDEX] [TOP]