![]() |
||||
![]() |
![]() |
第14回例会
《会員卓話》 「ロータリー米山記念奨学事業とは」
米山奨学委員長 田村 徳良 君
ロータリー米山記念奨学事業とは?
将来、日本と世界とを結ぶ「懸け橋」となって国際社会で活躍し、ロータリー運動の良き理解者となる人材を育成することです。これは、ロータリーの目指す「平和と国際理解の推進」そのものです。
なぜ、外国人留学生の支援なのか?
1952年、東京ロータリークラブ発表したのは、海外から優秀な学生を日本に招き、勉強を支援する奨学事業、「米山基金」の構想でした。そこには、二度と戦争の悲劇を繰り返さないために、国際親善と世界平和に寄与したい…という、当時のロータリアンたちの強い願いがあったのです。
寄付金のお願い
米山記念奨学事業は、会員皆様よりいただいた寄付で支えられています。本事業のご理解を頂きご協力下さいますようお願い申し上げます。
最近のトピックス
月別のトピックス