![]() |
||||
![]() |
![]() |
#2018-2019年度 第29回例会 平成31年2月13日 会員卓話 「出会い」 篠原 昇君
2018-2019年度 第29回例会 平成31年2月13日
会員卓話 「出会い」 篠原 昇君
「三人の老師との出会い」
尾関宗園(桃林)さん 大徳寺大仙院
甲子園で高校野球を全試合観戦するために兵庫の親戚に泊まり込んだが、途中1日だけ京都見物ツアーに行った。たまたま気に入った庭があったので2日続けて行った大徳寺で出会ったのが尾関宗園さんで、お茶との出会いもその時だった。他の参加者は高齢者だったので若い自分は目立ったのと、2日続けて行ったので良くしてもらえたのだと思っている。
松原泰道さん 妙心寺師家
郵便は大切な仕事、はがき一枚が人の人生を決めることもあると、心配り、気配りを教えていただき郵便に対する考え方が変わった。「配」の色紙をもらい、心配り、気配りは今でも自分の座右の銘となっている。
立花大亀 大徳寺 如意庵
福田赳夫元総理の青年期以来の盟友、福田派の月一度の会合のご意見番です。
高崎の講演会に来たときに佐野の渡しを案内したことがあり、その後書簡をいただいたことがあります、図案は佐野の渡しです。佐野の渡しを案内をした後に当クラブの松倉さんのところにも行きました。その後京都に行くたびにお土産で高崎の菓子 鉢の木 を持って行きましたが、105歳で大往生なさいました。
最近のトピックス
月別のトピックス