![]() |
||||
![]() |
![]() |
#卓話「#地球誕生と#惑星探査機#ハヤブサ2の旅 続編-1」
(株)IHIエアロスペース
顧問 木内 重基様
総務・広報グループ 清水美香様
ありがとうございました。
ハヤブサ2 旅の目的は地球型惑星にも木星型惑星にもなれなかった小惑星帯の小惑星の探査。
それによって地球誕生の秘密、水の起源、生命誕生、原始太陽系の謎に迫るため。
2014年12月3日に打ち上げられ、2018年6月27日 9時35分にリュウグウ上空に到着しました。
リュウグウは地球からの距離 2億8千万㎞、直径0.7㎞、自転周期 7.6時間です。
リュウグウへのタッチダウンは2019年2月21日8時頃から降下をはじめ22日午前8時頃に着地、
数秒間の間に弾丸を発射し舞い上がった岩石のかけらを採取しました。
降下速度は毎秒10cm、上昇速度は毎秒65cmです。
もともと着陸点は甲子園球場に降りようと思っていたのに、惑星表面に岩石が多く、
ピンポイントにマウンドを狙わないといけなくなりましたが、見事に成功しました。
その後に人口クレーターの生成に挑みました。
衝突装置を作動させ弾丸を打ち込み人工的にクレーターを作る作戦です。
これは例えれば「目隠しをして流鏑馬を撃つ」イメージで大変難しいものです、
さらに爆発によりとんだ岩石に当たって破損しないようハヤブサを退避させるなど
高度な運用が求められましたが、見事にクリアしました。
ハヤブサの帰還は2020年末の予定になっています。
卓話 「ナイン整骨院の展望」 肥田貢次様
令和初の卓話 肥田院長様
横浜市出身、東海大相模高校~上武大学~群馬ダイヤモンドペガサス初期メンバーとして4年間活躍後アメリカにわたりウインターリーグでプレーをする。
2012年に現役に区切りをつけ、その後、柔道整復師の国家資格を取り、
4年間の修行後、本年2月に富岡市内で開院する。
アスリート専用、野球専門の整骨院としてスタートしています。
野球肩、野球肘を特に専門としています。
専門を絞ることにより専門知識を生かし、早期発見、早期回復ができると信じています。
復帰するまでの期間を短くしたり、再度故障しないためにあらゆるアドバイス、
柔軟性の獲得などを目的のトレーニングなどを提案、指導しています。
野球肘検診を広める活動などを行って、野球肘で苦しむ子供がなくなるようにしたいと思っています。さらに2号店、3号店を開きたい野望もあります。
肥田様ありがとうございました。皆様のお知り合いのご紹介をよろしくお願いいたします。
新会員入会式 安藤肇君・浅川高広君・田島圭次郎君、ご活躍をご期待しています
#会員卓話 「#般若心経の秘密」 峯岸正典君
平成最後の例会「平成大取の会員卓話」は峯岸君
いつ聞いても楽しく、ためになる峯岸節ありがとうございました。
お経の歴史は長くお釈迦様の時代は言葉で伝えていました。
文字ができてからは文字で伝えられてきて、インド中国経由で伝えられました。
インドから中国に伝えられたとき意訳と音訳があり般若心経は意訳と音訳が混じって伝えられています。般若心経の般若という言葉はインドの言葉そのままです、ぎゃーてーぎゃーてー・・・は音訳となっているインドの言葉です。大事な言葉は訳さないで伝わっていて、意味は「行こうよ行こうよみんなで一緒に行こうよ悟りの岸に」 彼岸のことですが、心の状態を示しています。
私といっても自分の選択で成り立っているのでははないので「私は私であって私ではない」他者あって自分が存在するので「みんなで行こうよ」となっています。
【第38回例会 4月18日(木) 第6分区合同ロータリーデー】 ホスト:碓氷安中RC
碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」入口前の公園に於いて「ロータリーデー記念植樹」が開催されました。「峠の湯」に行かれる際には、是非、ヤマモミジ、石碑をご覧下さい。(駐車場前にあります)
主催者挨拶 靜 ガバナー補佐 碓氷安中RC菅田会長
安中市長 茂木様 宮内ガバナー 挨拶
♯2018-2019年度 「友好3RC合同移動例会」 ♯伊香保福一 2019年4月9日
♯基調卓話 「♯日本の建築事情」 橋本邦雄君
富岡RC会員(東京品川RC名誉会員)
建築計画研究所 シニアアドバイザー
芝浦工業大学名誉教授
1,建築会社の設計施工一貫請負を禁止する。 2,建築業者に各下請業者の工事分担内容と金額、その責任範囲を明示する資料を請負契約に添付させる。 3,設計専業者の組織又は個人が建設業者から利益を得ることを禁止する。 4,民間の検査機関の営利法人も禁止する。
日本の建築が世界基準になるためには少なくとも以上の4つのルール改革が不可欠であると考えているがなかなか改革が進んでいない現状がある。
難しい問題を面白おかしく、しかも無料で卓話していただき、ありがとうございました。
点鐘 岩瀬克巳会長 司会 小林京子幹事
友好3クラブ 集合写真
未来の夢計画 恒例の花見会が4月5日(金)
総勢39名「つくし学園」にて行われ、本クラブから12名の方が参加
されました。準備、設営お疲れさまでした
岩瀬会長ご挨拶
ほぼ満開の桜
おいしいしお弁当 ときわ荘製
参加者の皆さんとビンゴゲームで盛り上がりました!(^o^)丿
最近のトピックス
月別のトピックス