• H O M E
    • 地区ホームページ
    • ガバナーメッセージ
    • プロフィール
    • ロータリーの友
      ご案内
    • 地区重点目標
    • 地区運営方針
    • 公式訪問
    • ガナバー月信
    • 事務局からの
      お知らせ
  • 地 区 概 要
    • 組織図
    • クラブ会長幹事
      一覧
    • クラブ事務局一覧
    • クラブ例会一覧
    • 主要活動一覧
    • カレンダー
    • 周年行事予定
      クラブ
  • ロータリー財団委員会
    • ロータリー財団
      委員会
    • 未来の夢計画資料
    • 補助金申請書
  • 委員会活動
    • インターアクト
    • ライラ
    • ロータリーの友
    • 管理運営・IT
    • 危機管理
    • 規定審議会
      立法案検討
    • 公共イメージ
    • 社会奉仕
    • 職業奉仕
    • 世界社会奉仕
      友情交換
    • 青少年交換
    • 米山奨学
  • 報告・資料
    • セミナー報告
    • 委員会報告
    • 資料
  • クラブ支援
    • 各種支援ツール
    • 卓話・研修出前
      サービス
    • クラブ研修
      リーダーツール
    • 入会申込書
      ダウンロード
  • 地区大会情報
    • ご案内
    • ご報告
Home > 委員会活動 > 青少年交換

青少年交換

青少年交換委員会

 
委員長 峯岸 則幸 (伊勢崎RC)
委 員 平田 育夫 (前橋西RC)
委 員 前原 信之 (太田中央RC)
委 員 豊泉 君代 (高崎シンフォニーRC)
委 員 横山 正男 (高崎シンフォニーRC)
委 員 関根 俊夫 (安中RC)
委 員 吉野 矩久 (高崎東RC)
委 員 原  精一 (館林ミレニアムRC)
委 員 尾花 靖雄 (桐生赤城RC)
委 員 永井 寛之 (沼田中央RC)
地区担当副幹事 堀  明  (桐生RC)
                                
  青少年交換とは、異文化に接すること又、国際理解と平和を推進する最も効果的な方法です。青少年交換プログラムは海外の人々と交流し、異文化を体験する事によって、生涯にわたる国際理解の種を播く機会を多くの青少年に提供しています。参加する青少年と青少年を受入れるロータリアンや指導者のみならず、地域社会全体にも非常に多くの恩恵をもたらします。青少年交換を通じて、学生は他国での生活のあらゆる面を直に学びます。世界に対する視野が広がると共に学生の自己に対する理解も深まっていきます。学生は学業面でも人間的にも成長を遂げます。又、受入クラブ・ホストファミリー・そして地域社会全体も豊になるプログラムです。

【事業計画】
  1. 短期交換プログラム
    1. 派遣学生:2012年7月20~25日 ~ 2012年8月20~25日
      1.    山川 佳穂(群馬境RC)  飯塚 さゆり(前橋西RC)
      2.    富田 もも(館林東RC)  諸星 奈々(安中RC)
    2. 受入学生:2012年6月20~25日 ~ 2012年7月20~25日
      1.    4名 RID 5100 or 5110
  2. 長期交換プログラム
    1. 派遣学生:2012年8月20~25日 ~ 2013年7月20~25日
      1.    梨本 あかね(伊勢崎RC) 南出 萌那(伊勢崎中央RC)
      2.    布施川 祥子(前橋西RC) 茂木 大知(富岡RC)
      3.    平野 七瀬(高崎東RC・高崎シンフォニーRC) 小倉 佑太(新田RC)
    2. 受入学生:2012年8月20~25日 ~ 2013年7月20~25日
      1.    RID5100 1名(オレゴンから)RID7170 1名(ニューヨークから)
      2.    RID5950/5960 2名(ミネソタから)RID5650 2名(ネブラスカから)
  3. 委員会活動
    1. 地区内47クラブへの応募ポスター配布と理解を求める。
    2. 地区内高等学校への応募ポスター配布し、広く学生を募る。
    3. 地区内メーリングリストの活用、47クラブ青少年交換委員長登録・相談及意見交換をする。
    4. 地区青少年交換マニュアルの完成。
    5. 青少年交換委員会のもとROTEX委員会が開設され共に交換学生の援助をする。
お問い合わせ
Copyright(c) 2012-2013 Rotary International Japan RID2840 All Rights Reserved.